いざ夢の舞台へ・・・
2024.5.20に念願の天塩川本流へ釣りに行きました。
SNSのフォロワーさんから釣れていると連絡をいただき、その釣れているポイントへ行ってみました。

子供たちを学校と幼稚園に見送った後、AM8:00過ぎに稚内を出発。到着は10時過ぎの予定です。
本当は朝の8時着くらいで行きたかったのですが(汗
ポイントに10時半頃に到着

到着すると先客が1名。その方もフライマンでした。
大体の場所は教えてもらったものの初めてのポイントなので探り探りやってみました。
その先行者の方がルースニングでやっていたので、私もひとまずルースニングで。
ターゲットがニジマスなので、私が一番好きな黒のウーリーバガーを流しました。
そして少しして、その先行者の方が帰られ私一人になりました
今回使用したタックル
ロッド:BROOKSTONE906 (SHIMANO)
リール:FREESTONE LA 5/6 (SHIMANO)
フライライン:WF-6 (フローティング)
ルースニングで全然釣れず・・・
ルースニングで1時間ちょっとやるも全く釣れず。
そこで私のフォロワーさんがウェットフライでそのポイントでニジマスを釣っているので、私もウェットフライをしてみることに。
補足情報ですが、私はウェットフライはほぼほぼやったことがありません。現在動画を見て勉強中です。昔にまぐれで1匹ニジマスを釣ったことあるくらいです。
そして、かなり昔に巻いたマーチブラウンを流して一投目で

ウグイちゃんが釣れました。本流1匹目です。
お腹がオレンジ色なのでちょっと変わったウグイでした。
そしてそこから謎にウグイラッシュ!ウグイは沢山釣れましたが、肝心のニジマスさんは釣れませんでした
場所移動・・・
一カ所目が不発に終わったので、もう一カ所教えてもらった場所があってそちらに行ってみました。

そちらにも最初ルアーマンが2人ほどいましたが、私が始めてちょっとしたら帰られました。
そして2か所目でもウェットフライを流していると、ここでもウグイラッシュ。
そして午後3時になりタイムアップ。結局お目当てのニジマスは1匹も釣れないほろ苦い本流デビューとなりました。
釣れない理由がわかりました
私が帰った後にフォロワーさんが1カ所目でやって、普通にニジマスを釣っておられました。
そのときに隣でやっていたのべ竿の餌師の方も50アップのニジマスを釣っていたそうです。
あとから色々とフォロワーさんにお話しを伺うと、どうやらフライでの狙い方が間違っていることが判明しました。ちょっと詳しくは割愛しますが、色々とお話しを伺うと納得しました。間違えだらけでした
でもなんだかんだ楽しかった
初めての天塩川本流はほろ苦いデビューとなりましたが、とても楽しい釣行になりました。
天塩川の雰囲気も堪能できたし、次回に向けての改善点も見つかったし。次こそはニジマスを釣りたいと思います。あと、ウェットフライを沢山巻かないと(汗
帰りに

まず美深の道の駅でメンチカツとフライドチキンを買いました。気づけば昼を食べずに夢中に竿を振っていたのでお腹が減りました

そのあとに天塩中川の道の駅でソフトクリームも食べました。
疲れましたが最高の1日になりました。
さてと勉強を再開しますか
苦手というかあまりやったことのないウェットフライの技術を向上させるために勉強します

以前買って途中で読むのを辞めてしまったこちらの本を読んで勉強します
次はいつ天塩川本流に行けるかな・・・
次にトライしたときも、またこちらのブログで結果をご報告したいと思います。
それではまた
コメント